About

ビオナチュラ&コーは、日本のオーガニック・ナチュラル・エコ市場をサポートするため、役立つ情報を提供するウェブサイトです。これらの情報ソースは、独自レポートのほか、それぞれの分野で日本よりマーケットが成長している国々の企業、団体、個人から許可を得て、掲載しています。

すべては、オーガニック・ナチュラル・エコに関する日本市場の成長や活性化を目指して、さまざまな形で有機農家、生産者、メーカー、小売店、消費者をサポートしたいと考えています。

実績

  • NHK、複数の地方新聞および業界専門新聞掲載実績複数あり
  • オーガニック、ナチュラル、ウェルネス商材から日本市場未参入ブランドであり、日本の消費者に受け入れられそうな2000以上のブランドをリサーチ、発掘。また、それらにアプローチをし、約3年間弱で70以上のブランドと契約。
  • Eコマースを中心とする(紙面・カタログ通販含む)通信販売媒体で15年以上、化粧品・香り商材、ウェルネス商材・食品の数百ブランド、数千の商品のコピーライト・商品名から売れる商品説明、またLPを作成。
  • 上記により、受発注ベースで低価格帯の化粧品商材で卸値ベース年間3億円弱の売り上げを作る。
  • 日本のオーガニック業界に携わる方なら誰でも知っている、オーガニックの魅力やトレンド情報を発信するWEBメディア「オーガニックプレス」で2017年より情報発信コラムを連載。
  • 2016年より、オーガニック・ナチュラルの業界に従事し、毎年ヨーロッパのオーガニック・ナチュラルプロダクトの複数の主要な展示会に足を運ぶ。
  • 2018年より、オーガニック・ナチュラル・エコをキーワードに、それぞれの分野で海外の名だたる機関とパートナーシップを組み、彼らが公に出す有益な情報の記事を日本語に翻訳し、情報を日本へ発信する「ビオナチュラ&コー」というWEBサイトを運営中。
  • 2020年バイオダイナミック協会のバイオダイナミック農法について入門編講座を受講。
  • 2020年沖縄県内の学生たちが参加する人材育成プログラム『Ryukufrogs』の有機農業を支援するサービスを作りたい学生グループにアドバイザーとして参画。
  • 2020年よりPodcastで食に関するトーク番組を開始
  • 2021年国際基督教大学大学院 公共政策・社会研究の大学院生よりインタビューを受ける

ストーリー

2012年2月からロンドンに居住。2014年頃からオーガニック・ナチュラルなライフスタイルに興味を持ち始める。2017年1月に、子供を出産すると同時にオーガニックな食生活に拍車がかかります。現在では、キッチンにある9割ほどの食品がオーガニックやナチュラルになりました。そして、日本へ一時帰国する度に、多くの食品添加物の使用が許可されている現状、オーガニック食品を手軽に買える場所があちこちにないこと、オーガニック・ナチュラルの選択肢がとても限られていることに消費者として苛立ちを感じました。特に、赤ちゃん用に製造された食品のほとんどがオーガニックか添加物一切なしのナチュラルであることが標準であるイギリスの市場と異なり、日本でそれらを探すとなると非常に困難です。
そんな消費者としての憤りが、ビオナチュラ&コーを立ち上げる大きなきっかけになりました。

複数の添加物が含まれている食品を、子供に大人気のキャラクターをパッケージで使用し、販売促進しようとするように、自らの利益ばかりを追求している製造者ではなく、「本当にいいものを作りたい、提供したい」と思い仕事をしている人々の役に立ちたいと思います。


周知されているように、オーガニックにおいても、添加物の使用においても残念ながら発展途上の日本です。だからこそ、ここにはたくさんの伸びしろがあるとも感じています。
また、気候変動や食品廃棄物・プラスチックゴミ問題など環境面でも、私たちに課されたさまざまな課題があります。これらは、オーガニックに携わるなかで切っても切れない関係だと日々、思います。

そして、オーガニック先進国で数多くの有益な情報を目にするなか、それらの情報が有機農家・製造者・小売店・消費者に役立つのではないかと考えています。日本のオーガニック・ナチュラル・エコの市場をもっと活性化させたいという強い思いのもと、ビオナチュラ&コーを立ち上げました。行っているサービスに関しては、コチラをご覧いただいたうえ、お問い合わせください。